2025年2月15日に行われた、日本商工会議所青年部(YEG)第44回 全国大会 記念式典のオープニングとして学生と制作した映像のフルバージョンです。5000人規模のイベントでした。

<前半>
前半は各ブロックのYEGメンバーの方々から事前募集した”未来・地域共創への意気込みコメント”を用いて制作しました。「地域の想いが炎を形づくり、それがYEG全体を構成する」というコンセプトになっています。

<後半>
後半は料理が好きで、飲食店経営者を目指す女性を主人公として、
「誕生、夢抱く」

「挫折(継いだ飲食店が経営危機)」

「再起(友達と一緒に店の外観、内容全ての建て直しを図る)」

「成功と地域への受け入れ(地元の祭りへの出店など)」

「YEGへの加入と次世代への継承(大会旗の引継ぎをモチーフとして)」
という一連の人生の流れを表現したもの。 26枚の絵(背景CG+イラスト)が次々に現れる空間を、YEGのシンボルである青い鳥が四季の流れとともに巡っていくような映像になっています。

工藤は前半の映像制作と全体の監修を担当。フラクタルは使いたいけど、このコンセプトとどう混ぜよう、というところを頑張った結果、見たことない感じの映像になって楽しかった。 最初は”意気込みコメント”をインタラクティブに投稿/反映するシステムとしてUnreal Engine 5(UE5)で構築していたので、固定の映像にすることになった際もそのままUE5をレンダラーとして使用しました。

学生達も後半の映像のコンセプト決定から、主人公のパーソナリティ選定、グループ内での役割分担、2D/3D素材作成、映像編集まで一連の作業を丁寧に頑張って仕上げていました。 とても前向きで、素直な良いものになっていると思います。

[Credits]
ディレクター:田添 茉楓、谷上 碧
2Dイラスト:岡 美琴、小川 友莉亜
3DCG(2Dイラスト背景):谷上 碧、田添 茉楓
鳥の飛行空間、鳥モデル構築:深田 周吾、我如古 結衣(Picture)
監修、意気込みコメント映像制作:工藤 達郎

[Supported from]
久留米工業大学
日本商工会議所青年部

[Music]
1: “Comfort Pulse” By Bjorn Lynne
2: “SMILE” By GC

[Software]
Software: Unreal Engine 5.4.4, Visual Studio 2022, Blender, MAYA, Procreate, Adobe Premiere Pro 2024
Assets for Unreal Engine: Mecha Fractals
Language: C++, Blueprint, hlsl